このポートフォリオは現在開発途中です。プロジェクトの詳細や新しい成果は順次更新していきます。 最新の情報や完成したプロジェクトについては、定期的にチェックしていただければ幸いです。(PC推奨)
大学生
幼少期からプログラミングに親しみ、中高時代にはゲーム開発やウェブサービスの構築などの独自プロジェクトに取り組んできました。 大学では電気電子工学を専攻し、ハードウェアとソフトウェアの両面から技術を探究しています。学びへの情熱から転入学を果たし、新たな環境で研鑽を積んでいます。 最近では、ハッカソンでの受賞など、常に新しい挑戦を続けています。 「モノづくりの楽しさ」を原動力に、技術の探究と統合に情熱を注いでいます。
チームで挑め、価値交換の新しい未来へ」をテーマにしたメルカリチャレンジャーハッカソンの選考に合格し、参加が決定しました。12月4日から6日の3日間、異業種メンバーと共にメルカリハロやメルコインの新たなソリューション開発に挑みます。
詳細を見る →Mercari Challenger Hackathon参加
ハッカソン参加
技術賞受賞
インターンシップ参加
電気設備の設計手法と施工技術について実地学習
インターンシップ参加
インターンシップ参加
インターンシップ参加
最優秀賞と技術賞をダブル受賞
電気電子工学科 3年次転入学
電子情報通信学科 退学
一般編入学・転入学試験(3年次)合格
インターンシップ参加
スコア 615 取得
3DアクションRPGゲーム(高校1-2年生 開発期間:10ヶ月)
Unityエンジンを使用して開発したアクションRPGです。プレイヤーは勇者となり、ダンジョンを探索しながら モンスターと戦い、宝箱を探す冒険を楽しめます。
悩み相談Webサービス(高校2-3年生 開発期間:6ヶ月)
Ballonは、匿名性を保ちながら若者同士が安全に悩みを共有し、相互サポートできるプラットフォームです。 精神的健康とコミュニティ形成の両立を目指して開発しました。
計算過程を可視化する行列計算機アプリケーション(大学1年生 開発期間:3ヶ月)
大規模な行列計算における精度管理に苦心しました。特に、大きな数値を含む行列の計算で予期せぬ誤差が発生し、 転入学試験対策用ツールとしての信頼性が危ぶまれる事態に直面しました。浮動小数点数の精度問題に起因する この課題は、学習支援ツールとしての本質的な価値に関わる重要な問題でした。
大きな数値を含む計算での誤差パターンを分析し、浮動小数点数の精度問題を特定
数値計算における「桁落ち」「丸め誤差」について技術文献で学習
計算順序の最適化とNumPyの高精度機能の活用を組み合わせた総合的なアプローチを実装
様々なテストケースで精度を検証し、計算過程の可視化機能を追加して信頼性を向上
音楽を通じて感情や経験を共有するSNSプラットフォーム(開発期間:大学3年生夏~現在)
個人ハッカソンで最優秀賞と技術賞を受賞したサービス(大学3年生 開発期間:3daysハッカソン)
キャリアクエストは、学生のキャリア選択をゲーム感覚でサポートするWebアプリケーションです。ユーザーは仮想的なキャリアパスを探索しながら、職業体験をシミュレーションできます。
HTML5
CSS3
JavaScript
TypeScript
React
Bootstrap
Tailwind
Python (Flask)
Ruby (Sinatra)
SQLAlchemy
SQLite
FastAPI
Unity3D
C#
GitHub
Heroku
Docker
Social Links